はい。今回は僕が使っている両手刈込鋏を紹介します。
僕は刈り込む樹種や枝の太さによって3本を使い分けています。
鋏を使い分けることによって、作業スピードのアップや刃こぼれを防いだり、鋏の寿命を延ばすことができます。
ではまず1本目
鋏正宗の喜八 300mm
個人的にショートハンドルが好きなので270mmのナタ柄のものを使用してます。
この鋏は主に「葉」を刈り込む用で、マキ・カイヅカイブキ・サツキツツジ・キャラボクなど、
葉が繊細な樹種に向いていると思います。
300mmという、かなり長いの刃のおかげで作業効率もグンとアップしました。
岡恒 65 ショートハンドル
定番の岡恒ですね。
こちらもまたショートハンドルです。
基本的に上記の鋏で刈り込めない、やや太い枝を刈り込むのに使用します。
ガンガン刈り込んで、ガンガン砥いで使える一本で、コストパフォーマンスも素晴らしいので重宝しています。
鋏正宗 荒木用
上記の岡恒でも無理な太い枝はこの鋏で刈り込みます。
片刃になっているので、太い枝も楽々切断できます。
生垣などをきつく刈り込んで仕上げたいときにおススメですよ。